失業保険の基本日額の事でお聞きしたいです。

アルバイトをしてたんですが、月にもらえる給料が少なかったです。
それをもとに計算されるのはもちろんの事ですが、どんなに給料が少なくても計算に関係なく失業保険での基本日額は最低額というのがあるのですか?その最低基本日額からどれだけ上乗せするのか計算されるのですか?小耳にはさんだ説では、「いくらなのかはハッキリ分からないけど3000円ぐらいはあるはず」と聞きました。それとも、給料が少なければ基本日額が1000円でもありうるのでしょうか?説明が下手ですみません。ご存知の方お願いします。
雇用保険における失業給付金の基本手当日額には、年齢別に「上限」が定められております。「下限」については、年令にかかわりなく「1,656円」と定めております。
友達が失業保険をもらいながら、アルバイトをしています。そういう人って世の中にたくさんいるのですか?少しのバイトならばれないのですか?
ハローワークに申告してOKが出ていれば、
短時間、少ない日数のアルバイトはできますよ。
たとえば週に20時間までならOKとか……
(全国統一基準はありません、各ハローワークの判断です)

申告せずにアルバイトしていた場合は、発覚して
失業給付を停止させられた例もよくあります。
セクハラでクビになった場合も失業保険は貰えるのでしょうか?
柔道のセクハラ家、内柴正人のような辞めさせられ方をした人でも同様の扱いでしょうか?失業保険には会社からの手続きが必要だったのではと思ったものですから。それにしても、ご家族が可哀想でなりません。
雇用保険に半年以上加入していたなら、ハローワークに離職票を提出すれば、提出日から約90日後に失業保険給付を受けられます。
懲戒解雇だと給付を受けられないと勘違いしている人も結構いるみたいですが、そんな事はありません。
条件的には自主退職と同じ扱いで、給付を受けられます。
結婚を前提に同棲している24歳女です。最近彼氏と喧嘩が絶えません。とゆうのも本当なら今年9月にでも結婚をするはずだったのですが、
兄に自分と一度も会ってないし親にも会ってないのにダメだ。二人だけの問題じゃないんだからちゃんとお互いの両親と自分達との繋がりを密にしてからにしなさい。と言われて延期になりました。兄がここまで出てくるのは、父が既に他界しているためです。それから私は夜中から働く仕事だった&人間関係に悩んでいたため、彼氏に仕事を変えるように勧められ(自分も辞めたかった)辞めてアルバイトして貯金しつつ、結婚を目指すことになったのですが、なかなか受からず1ヶ月が過ぎたので失業保険をもらいながら職業訓練を受けることにしました。
貴方のお兄さんが言ってることは正しいと思いますよ
結婚するのは2人ですが家族親戚と一生のお付き合いですか
自分達はお互い好き同士でいいかもしれませんが貴方の家族が彼のことをもっと
知り家族がこの人なら貴方を負かせられるという風に思ってからでも結婚は遅くないですよ
試用期間について
パートで半年間の試用期間で

一年後との更新制の雇用形態になっています。

私は、雇用保険には加入していています。去年の5月一日から働いていて3月15日までの契約更新制

で雇われています。つまり雇い側からよかったら3月15日以降も雇いましょう嫌だったら

これ以上雇いません。
つまり一年後との契約で雇われています

去年の11月ごろ来年の3月15日以降は雇わないと伝えられたのですが、

私は、事業主に半年以上働いていて雇い側から解雇してくれば、失業保険がおるので次の就職活動もしたいから

今すぐ解雇にしてほしいと伝えました。

しかしながら解雇ではないといわれました

どうしてどちらにせよ3月15日までしか雇わないのに今すぐ解雇にしてくれないのか

意味がわかりません

なぜ事業主は今すぐ解雇にしないで3月15日まで雇用することにこだわるのですか?

教えてください
解雇しない理由ですが、2つ考えられます。
1 労働契約法では、有期契約の場合、事業主は契約期間の途中では、天変地異などによる事業の廃止など真にやむを得ない事由がない限り解雇ができないことになっています。
有期契約の場合は、一般の正社員の解雇より厳しい相当性、合理性が求められます。

2 雇用関係の国の助成金、奨励金がたくさん種類がありますが、雇用保険をかけている従業員を解雇した場合には、助成金を申請しても認められないのです。

ということで、会社にとって、イタイのは「2」かなと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN